1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 11:08:32.719 ID:hR2KOuxY0
ガノタの好きな宇宙世紀じゃないのと鉄血みたいなネットミーム級の糞展開がないから
引用元: ・ビルドダイバーズリライズがいまいち話題にならない理由
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 11:09:19.709 ID:lrvBAx2F0
配信メインだから
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 11:10:22.048 ID:mbvGb5l8a
つまんないから
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 11:10:28.970 ID:fVkBOS79a
ビルドシリーズに期待してないからだろ
無印以外ゴミのシリーズ
無印以外ゴミのシリーズ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 11:10:34.416 ID:FwnIY9al0
無難なだけのクソアニメでしょその上なろう系の匂いがする
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 11:10:43.809 ID:0foMkU2I0
配信のみでキッズが見ない
しかもかなり飛び飛び放送
しかもかなり飛び飛び放送
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 11:11:55.969 ID:lrvBAx2F0
再開してやっと面白くなってきたけど遅すぎたな
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 11:14:12.096 ID:m9QYK3lM0
最近やっと面白くなってきたぞ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 11:14:33.740 ID:kc16Puxz0
割と設定が痛い
仮想空間で電子データに惚れてって流れやめて
仮想空間で電子データに惚れてって流れやめて
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 11:20:11.963 ID:kLu452hn0
ガンプラバトルするのか普通に戦争するのかはっきりしないのがダメ
ガンプラ作るにももっと製作過程を見せるという工夫もないし
視聴者が離れた後半に思い出したようにガンプラ作ってどうすんだよ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 11:20:26.387 ID:hR2KOuxY0
なぜかガンプラはしっかり売れてる
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 11:20:37.264 ID:GfqMvmCB0
エロい女の子が出てこんからな
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 11:21:21.147 ID:WPQVuA8i0
前半おもんないって致命的でしょ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 11:21:22.974 ID:GGuBcaOR0
電脳世界で何やってもしょせんゲームじゃん感ある
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 11:24:11.509 ID:kLu452hn0
>>14
ところがどっこい現実のどっかの星での紛争でした!
ところがどっこい現実のどっかの星での紛争でした!
後半で急にこれやるから困るよな
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 11:24:01.330 ID:hSbj0RYg0
ガンプラがださい
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 11:25:26.647 ID:zScJ0SIB0
設定がよくわからん
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 11:26:10.309 ID:TQGCia05a
マイヤちゃんをもっと出せ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 11:26:47.990 ID:hR2KOuxY0
グレンラガンみたいに多少粗くても最初から面白くて後半は勢い押しで何とかつまらない回避みたいな感じでもなく
鉄血みたいにつまらなくなってもオルガネタで持ち直すこともなく
SEEDや00みたいに腐向けって訳でもないし、オリジンやユニコーンみたいに懐古向けでもない
新規客のケモナーもケモナー展開自体が意外性を出すネタバレ要素だったので
大して面白くないBNAに出オチの宣伝力で客吸い取られる
とにかく多方面への売り込みが弱すぎるとしか言えない
鉄血みたいにつまらなくなってもオルガネタで持ち直すこともなく
SEEDや00みたいに腐向けって訳でもないし、オリジンやユニコーンみたいに懐古向けでもない
新規客のケモナーもケモナー展開自体が意外性を出すネタバレ要素だったので
大して面白くないBNAに出オチの宣伝力で客吸い取られる
とにかく多方面への売り込みが弱すぎるとしか言えない
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 11:33:46.108 ID:hR2KOuxY0
話自体は面白いんだが内容を複雑にし過ぎた感がある
あとビルドシリーズで積み上げてきたガノタ向けのマニアックなプラモアニメってイメージが足引っ張ってる
マニアックすぎて新規獲得に向いてないからダイバーズシリーズでガンプラ要素薄めてきたが
それやると今まで育ててきた古参客失うというジレンマ
あとビルドシリーズで積み上げてきたガノタ向けのマニアックなプラモアニメってイメージが足引っ張ってる
マニアックすぎて新規獲得に向いてないからダイバーズシリーズでガンプラ要素薄めてきたが
それやると今まで育ててきた古参客失うというジレンマ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 11:37:40.334 ID:mbvGb5l8a
監督がガンダム知らないんだろ
コメント