1: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:29:44.87 ID:npkQvMECp
正直テレビシリーズの足元にも及ばんかった
引用元: ・劇場版SHIROBAKOが失敗した理由ってなんや?
2: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:30:29.43 ID:npkQvMECp
なんか暗さが凄かったわ
3: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:30:41.41 ID:cf+kvyAEa
TVシリーズでやらなかったから
4: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:31:05.70 ID:yTIxyQAy0
間隔開けすぎちゃうか
5: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:31:37.52 ID:UG30NV4oM
vtuberが流行ってるから
これからはアニメの時代ではないぞ
これからはアニメの時代ではないぞ
7: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:31:58.37 ID:yBP+gqlx0
見てないけどアカンのか?
8: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:32:18.53 ID:H/pOj7LJ0
シンプルに面白くなかった
何回も見に行ったファンも少なそう
何回も見に行ったファンも少なそう
9: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:32:32.03 ID:Zos38loy0
一番はコロナやろなあ
ネトフリ配信とかに切り替えるべきやった
ネトフリ配信とかに切り替えるべきやった
10: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:32:32.08 ID:TVP7C8m10
公開時期最悪やったな
11: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:32:52.27 ID:JkEbRIHE0
そんなんあったんだ
空気すぎひんか
空気すぎひんか
14: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:33:51.62 ID:npkQvMECp
>>11
コロナで行けなかった人多いやろうからなあ
キャラ沢山登場したりは嬉しいけどアニメとしては普通に面白くなかった
コロナで行けなかった人多いやろうからなあ
キャラ沢山登場したりは嬉しいけどアニメとしては普通に面白くなかった
13: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:33:50.10 ID:8o0SWW170
制作が遅すぎるんちゃう
15: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:34:07.47 ID:FmXr7wbo0
劇場版を一からくそみたいなスケジュールで作るお話だったのに権利関係の横槍以外なんの障害もなくて
挙句の果てには最終シーン作り直しまでやって余裕で間に合ってること
挙句の果てには最終シーン作り直しまでやって余裕で間に合ってること
94: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:49:55.76 ID:SIZeMQAza
>>15
これ
これ
16: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:34:14.24 ID:FCbEk9+40
まだ見てないけどつまらんのか
22: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:35:12.55 ID:UG30NV4oM
>>16
つまらないことはない
普通に面白い
ただ相手が悪かった
つまらないことはない
普通に面白い
ただ相手が悪かった
17: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:34:31.02 ID:/l+4wAR3d
あんなアニメ業界のオナニー見ている何が楽しいんや
18: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:34:42.17 ID:LVRLOFFWa
ジャージ装備してるゴスロリ様😍
19: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:34:57.64 ID:d+QwQZk70
てか劇場版てたいがい糞だろ
20: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:35:01.59 ID:pPqnVKG10
全然盛り上がってる気せんし映画化したのが失敗ちゃうんか?
21: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:35:03.45 ID:VBCnzsB70
有料でも配信してくれたら見るかもしれん
23: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:35:18.53 ID:2YI7oqs60
業界人の群像劇やから映画に向いてないわ
ミュージカル仕立てで盛り上げようとしても無理があるわ
ミュージカル仕立てで盛り上げようとしても無理があるわ
24: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:35:22.15 ID:5TjdNIga0
劇中劇が退屈すぎた
25: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:35:31.08 ID:npkQvMECp
ファンが後日談的に見るのは全然ありやが、
ハードル上げるとガッカリするで
ハードル上げるとガッカリするで
26: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:35:36.33 ID:jsV4u+xe0
普通に面白かったぞ
やけに長く感じたがほんとに長いだけやったし
なんやねんアニメ映画で2時間って
やけに長く感じたがほんとに長いだけやったし
なんやねんアニメ映画で2時間って
41: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:38:43.24 ID:EjJxPXef0
>>26
消失はもっと長かったからな
正気の沙汰では無かったが、クォリティも高過ぎて更に正気の沙汰ではないアニメになってた
消失はもっと長かったからな
正気の沙汰では無かったが、クォリティも高過ぎて更に正気の沙汰ではないアニメになってた
27: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:35:52.23 ID:Hu4NeTWg0
SHIROBAKO 2期 (コロナ編)
これで神アニメ確定や
これで神アニメ確定や
33: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:36:42.49 ID:CgewFCo90
>>27
本社爆発されてから再起を狙うストーリーの方が跳ねるやろ
本社爆発されてから再起を狙うストーリーの方が跳ねるやろ
43: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:39:55.34 ID:Hu4NeTWg0
>>33
ええやん
1クール目は本社炎上編
2クール目はコロナ編
これでいこう
ええやん
1クール目は本社炎上編
2クール目はコロナ編
これでいこう
47: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:40:29.73 ID:5zvNLxCUM
>>43
面白いと思ってるん?
面白いと思ってるん?
87: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:48:53.09 ID:PVE0OxFaa
>>43
どうやってもバッドエンドやんけ
どうやってもバッドエンドやんけ
122: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:58:22.20 ID:/tvjKHHQ0
>>43
脱税篇が足らん
脱税篇が足らん
28: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:35:56.82 ID:XD5xNFlH0
そもそもアニメおもろいか
業界系アニメならNEWGAMEの方が好きだわ
業界系アニメならNEWGAMEの方が好きだわ
32: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:36:33.75 ID:IYscPGw+0
>>28
でたよ
そもそも論を言い出すやつ
でたよ
そもそも論を言い出すやつ
29: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:36:21.36 ID:RZ5YFQqf0
ミュージカル以外は面白いぞ
ガッツが芋ジャージなのとか小ネタ多いのはええわ
ガッツが芋ジャージなのとか小ネタ多いのはええわ
38: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:38:23.73 ID:V5fFaUiB0
>>29
ふたりで殴り込みに行くとことかくっそつまらんやろ
ふたりで殴り込みに行くとことかくっそつまらんやろ
30: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:36:23.74 ID:VBCnzsB70
SHIROBAKOってその内実写化しそうだよな
31: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:36:30.27 ID:/l+4wAR3d
これに限らず職業ものの面白さを誰か解説してくれめんす
35: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:37:26.23 ID:J5WJTvgA0
完全にコロナ
公開開始が休校直前やったし
公開開始が休校直前やったし
36: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:37:38.84 ID:5yV0Z95Z0
悪い意味で期待通りだったって感じやったわ
つまらなくもなかったしテレビシリーズからの時間経過も上手く描けてたと思うけどまぁこんなもんよねって感じ
つまらなくもなかったしテレビシリーズからの時間経過も上手く描けてたと思うけどまぁこんなもんよねって感じ
37: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:38:10.64 ID:VBCnzsB70
こんな美少女だらけの職場ねーよwwwなんて思ってたら
ジブリのドキュメント見たら美人ばっかでたまげたなあ
ジブリのドキュメント見たら美人ばっかでたまげたなあ
39: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:38:24.80 ID:fmAmuXmI0
元々見に行く人はコロナでも見に行くタイプの作品やろ
こんなもんやで
こんなもんやで
40: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:38:27.63 ID:k5k2rrSU0
映画だからしゃーないとはいえアニメ見たあとだとなんかダイジェスト感あったからなあ
42: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:39:10.29 ID:cI+c9yfe0
なんていうかおもろいとは思ったがつくったもん流すのそんな尺とらんでええやろ
44: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:39:55.66 ID:1Xpjq23p0
アニメ業界って結局どうしようもねぇーわ!!って監督が思ってるのだだ漏れやからやないか
45: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:39:56.00 ID:bLM/XbSe0
大抵のアニメに言えることだけど劇場版とテレビ版って温度差があんだよ
だから映画化すること自体が向かない
ポケモンだって映画になるたびに一風変わった街に行ってスケールデカくなってんだろ?
だから映画化すること自体が向かない
ポケモンだって映画になるたびに一風変わった街に行ってスケールデカくなってんだろ?
46: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:40:14.96 ID:mout82Xs0
どういう内容なんだ
49: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:40:52.02 ID:cI+c9yfe0
>>46
映画つくる
映画つくる
74: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:45:55.57 ID:mout82Xs0
>>49
>>55
ノリ的に1期と2期と大差ない感じってか
焼き直しか
>>55
ノリ的に1期と2期と大差ない感じってか
焼き直しか
55: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:42:00.81 ID:EtsbHcOI0
>>46
潰れかけのムサニがオリジナル映画制作を機に大復活
潰れかけのムサニがオリジナル映画制作を機に大復活
48: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:40:48.59 ID:rzV6M+Wt0
だってなろうじゃん
51: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:41:08.89 ID:23mBSmhz0
本放送からすげー時間たったから登場人物忘れた
53: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:41:38.22 ID:1Xpjq23p0
本編に比べると希望がなさすぎるまま終わったよな
54: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:41:42.81 ID:Ro7iQjys0
劇場クオリティとは思えん作画やった
内容はまぁ悪くはないけど
内容はまぁ悪くはないけど
57: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:42:51.07 ID:IL7c89Z90
タイミングとかもあるけど単純に前作(TV版)最後は良い感じやったけど結局その後上手くいかんかったわ!ってのはしらける
59: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:43:04.25 ID:dT7AXh97a
序盤のミュージカルはみゃーもりが精神崩壊寸前って解釈でええんか?
60: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:43:38.12 ID:FmXr7wbo0
三女の続編が地上派版で言われてた通りの原作レイプされてるのよく原作者通したな
あんだけ監督とやり合っておいて
あんだけ監督とやり合っておいて
65: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:44:38.24 ID:npkQvMECp
>>60
そこ悲しかったわ
ルーシー誕生の努力は何だったんやと
そこ悲しかったわ
ルーシー誕生の努力は何だったんやと
61: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:44:17.01 ID:LscEh4pJ0
あやねるのキャラいらんかったやろ
62: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:44:27.36 ID:wAdvTT5y0
コロナ
63: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:44:31.01 ID:mout82Xs0
SHIROBAKOの現実
アニメ制作での過労自殺認定 労基署、カルテ「月600時間」
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1804P_Y4A410C1CC1000/
PAワークスに勤務していたアニメーターがTwitterで告発
https://i.imgur.com/awXHXt3.jpg
SHIROBAKOの現実を描いたハッカドール「黒箱」
https://i.imgur.com/GYlsjWJ.jpg
77: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:46:38.82 ID:VBCnzsB70
>>63
妄想代理人のアニメ制作回もええぞ
妄想代理人のアニメ制作回もええぞ
97: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:50:30.30 ID:uUyJGhZAa
>>63
ハッカドールのやつすこ
ハッカドールのやつすこ
64: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:44:33.84 ID:eBDD1wOO0
つまらなくないけどなんか暗かったわ…劇場版作り上げても去った人達がムサニに帰ってくるワケでもないし
66: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:44:41.52 ID:PevLpqDTd
タイミングに尽きる
おもろかったよ
おもろかったよ
67: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:45:04.37 ID:NzJUI8C40
最近のPAヒット作出せてないよね
69: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:45:06.78 ID:6hQAtevZd
アニメは基本サクセスストーリーやったし
あまあまやったからな
あまあまやったからな
78: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:46:55.07 ID:IL7c89Z90
>>69
とはいえテレビでそんなやったのに映画までの間にその成功をひっくり返すのはアカンわ
何度でも同じことが出来てしまう
とはいえテレビでそんなやったのに映画までの間にその成功をひっくり返すのはアカンわ
何度でも同じことが出来てしまう
70: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:45:44.85 ID:SVYwVCxx0
やってることまんまエンドゲームだよな
71: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:45:44.95 ID:7mOlebjM0
2月29日公開とかいう最悪のタイミング
SHIROBAKOより後のアニメ映画みんな延期したな
SHIROBAKOより後のアニメ映画みんな延期したな
72: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:45:50.00 ID:dT7AXh97a
七福神作ってないからもう一作映画作れるよな
キャラの年齢的にヤバそうだけど
キャラの年齢的にヤバそうだけど
73: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:45:55.08 ID:tNZrlrqPa
みゃーもり、絵麻が人妻声優になっちまった
75: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:46:31.59 ID:5yV0Z95Z0
テレビシリーズの焼き直しっぽくなったのはなんかなぁって感じ
かといって劇場版で何か斬新なこと出来るかっていうとそれも難しいしそもそも劇場版作るのが向いてなかった作品だと思う
かといって劇場版で何か斬新なこと出来るかっていうとそれも難しいしそもそも劇場版作るのが向いてなかった作品だと思う
80: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:47:07.67 ID:IEu1KUs0a
>>75
脳内ミュージカル斬新やん
無駄に長いし
脳内ミュージカル斬新やん
無駄に長いし
76: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:46:32.78 ID:PaVH0qzX0
割とマジでコロナ
79: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:46:58.20 ID:1Xpjq23p0
序盤の業界への愚痴とかラストとかアニメ業界ホンマに、オワコンなんやな感が凄かった
81: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:47:12.09 ID:RfYJxjNj0
BADエンド後の世界だから
あと京アニ青葉のせいで炎上ネタが使えなくなった
あと京アニ青葉のせいで炎上ネタが使えなくなった
84: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:47:44.38 ID:1Xpjq23p0
>>81
あぁそれで急遽シナリオ変更したのか
作画大変やったやろな
あぁそれで急遽シナリオ変更したのか
作画大変やったやろな
103: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:52:08.04 ID:sF4itMZwd
>>81
いいかげん現実に起きたことは自粛する風潮止めればいいのに
いいかげん現実に起きたことは自粛する風潮止めればいいのに
109: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:53:15.50 ID:oU8oSzEw0
>>103
叩く奴出てくるからしゃーない
なお水島は金閣寺を燃やすような男
叩く奴出てくるからしゃーない
なお水島は金閣寺を燃やすような男
114: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:54:26.40 ID:mout82Xs0
>>109
ギャグアニメで定期的にキチガイ発散してたけど
ここ5年くらいしてなくね
ドクロちゃんは金正日
ケメコデラックスとかもでも911ネタとかでてきたし
ギャグアニメで定期的にキチガイ発散してたけど
ここ5年くらいしてなくね
ドクロちゃんは金正日
ケメコデラックスとかもでも911ネタとかでてきたし
125: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:59:14.31 ID:oU8oSzEw0
>>114
あの頃はSNSどうだったかな
今ほどじゃないんやない
あの頃はSNSどうだったかな
今ほどじゃないんやない
82: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:47:13.22 ID:wAdvTT5y0
この手のアニメ映画は特典でつって2,3回観に行かせる手法やけど
3週目ぐらいから映画館営業自粛し始めて特典商法できなかった
3週目ぐらいから映画館営業自粛し始めて特典商法できなかった
83: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:47:40.50 ID:mH/Me0VG0
おもろかったけどミュージカルはいらん
あと腹減る
あと腹減る
85: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:48:06.94 ID:LscEh4pJ0
5人の中でタイヤだけ扱い悪すぎるのと遠藤が目立ちすぎた
86: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:48:22.54 ID:VBCnzsB70
ハッピーエンドなのかバッドエンドなのかどっちなんや
101: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:51:24.55 ID:RfYJxjNj0
>>86
テレビ版の後にバッドエンドが待っていたが
映画本編はハッピーエンド
テレビ版の後にバッドエンドが待っていたが
映画本編はハッピーエンド
ちなみに劇中作の映画も最初はバッドエンドだったが急遽ハッピーエンドに作り替えた
88: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:49:01.21 ID:mout82Xs0
敵が物語かき回してスケジュール狂って
その苦難に立ち向かって面白くするっていう話だから
映画の敵は誰かしらんけど
その苦難に立ち向かって面白くするっていう話だから
映画の敵は誰かしらんけど
1期の敵 太郎、監督
2期の敵 平岡、編集者、原作者
89: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:49:03.88 ID:N6OwyFwpd
なんで遠藤嫁は遠藤君って呼んどるんや
98: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:50:35.03 ID:oU8oSzEw0
>>89
なんでかはわからんけど色々推察されてたな
遠藤と学生時代から付き合ってる名残説を監督が否定してた記憶
なんでかはわからんけど色々推察されてたな
遠藤と学生時代から付き合ってる名残説を監督が否定してた記憶
90: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:49:09.59 ID:kYQHQBKc0
再結集して順調に作ってくだけだから焼き直し感半端なかった
反発も出るだろうけど新しい要素を入れるべきだった
みやもりと意気投合してた版権元の女側を掘り下げて2軸の話にするとかさ
反発も出るだろうけど新しい要素を入れるべきだった
みやもりと意気投合してた版権元の女側を掘り下げて2軸の話にするとかさ
91: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:49:14.87 ID:wAdvTT5y0
製作上のトラブルはほとんどなくて言うほど短納期のヤバさが伝わらなかった
契約とかそっち系のトラブルしかなかったな
契約とかそっち系のトラブルしかなかったな
92: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:49:19.02 ID:N4wNvFGjd
PAってなんかヒット作あったけ
AB?
AB?
96: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:50:11.55 ID:mout82Xs0
>>92
ABが最大のヒット作後は花咲くいろはくらいか
ABが最大のヒット作後は花咲くいろはくらいか
100: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:51:14.79 ID:wAdvTT5y0
>>92
ほどほどのヒットが多い感じ
野球で言うと打率は2割後半でホームランは10本ぐらいの野手みたいな会社
ほどほどのヒットが多い感じ
野球で言うと打率は2割後半でホームランは10本ぐらいの野手みたいな会社
110: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:53:26.55 ID:mout82Xs0
>>100
オリジナルここまで作ってる会社って
サンライズ、ボンズ、GONZOくらいじゃね
京アニなんてMUNTOだけだし
オリジナルここまで作ってる会社って
サンライズ、ボンズ、GONZOくらいじゃね
京アニなんてMUNTOだけだし
93: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:49:20.27 ID:IL7c89Z90
まあ話の内容としてはいつも通りやなって感じやからさほど悪くはないんやけど
スタートがやたら暗いから総合的には暗い印象が残りがちなのは良くなかった
スタートがやたら暗いから総合的には暗い印象が残りがちなのは良くなかった
99: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:50:55.83 ID:23mBSmhz0
映画館に平気でドーナツ持ち込むのはどうかと思うわ
今の映画館どこも売店で買ったもの以外持ち込み禁止やん
今の映画館どこも売店で買ったもの以外持ち込み禁止やん
104: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:52:09.39 ID:wAdvTT5y0
>>99
立川の映画館はドーナッツ販売してた
立川の映画館はドーナッツ販売してた
105: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:52:37.91 ID:T23D3q5I0
>>99
別に持ち込んでもええんやで っていうことを言いたかったんやろな
別に持ち込んでもええんやで っていうことを言いたかったんやろな
売店ぼったくりすぎやし
102: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:51:30.20 ID:FmXr7wbo0
外部からの横槍がなくて脚本や絵コンテが間に合うならなかったらムサニオールスターって
他所の半分かそれ以下の期間でアニメしあげられる超人集団なんじゃねえのかあいつら
他所の半分かそれ以下の期間でアニメしあげられる超人集団なんじゃねえのかあいつら
106: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:52:39.55 ID:yBMps4nc0
見たかったけどコロナがな
配信開始したら見るわ
配信開始したら見るわ
108: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:53:00.27 ID:wAdvTT5y0
>>106
立川はまだやってるで
立川はまだやってるで
107: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:52:53.60 ID:ESSaAyrva
脚本家志望だからりーちゃんに嫉妬メラメラでしたわ
115: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:54:51.81 ID:gxMl6ZUP0
>>107
あのパターンで世に出たら絶対枕言われるわ
あのパターンで世に出たら絶対枕言われるわ
118: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:56:21.46 ID:ESSaAyrva
>>115
師匠が性格良さそうだし実力で成り上がったっぽいのが悔しい
師匠が性格良さそうだし実力で成り上がったっぽいのが悔しい
111: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:53:43.86 ID:FhwG5jlda
せっかく多摩住んでるから舞台挨拶行こうとしたら中止なった😭
112: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:53:46.62 ID:IEu1KUs0a
駄目になってからの大逆転はまぁ王道ストーリーやからええけどメンバー集め雑じゃね
元社員とはいえ別の会社に移って仕事持ってる人がそう簡単に仕事引き受けれるもんなんかね
元社員とはいえ別の会社に移って仕事持ってる人がそう簡単に仕事引き受けれるもんなんかね
113: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:54:20.35 ID:fyHz4RV+0
作ってた映画あれそんなヒットしそうな雰囲気なかったね
116: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:54:59.19 ID:FmXr7wbo0
遠藤の紐パート削って他の仲間集めに尺使えよって正直思った
117: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:55:22.79 ID:Cfv9TsI3d
今年まだアビスしか見てねえ
白箱とHFは見に行くつもりだったんだけどなぁ
白箱とHFは見に行くつもりだったんだけどなぁ
119: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:57:05.60 ID:aKIjRHlQM
底辺制作進行
底辺声優
底辺CG
底辺アニメーター
底辺声優
底辺CG
底辺アニメーター
何一つ不自由ない大学生で現役脚本家に気に入られる←これだけおかしいやろ
121: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:58:02.19 ID:23mBSmhz0
>>119
枕やな(確信
枕やな(確信
124: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:58:54.34 ID:mout82Xs0
>>119
ハゲの元ネタは吉野ってやつだが
女のほうは綾奈ゆにこって脚本家が元ネタらしい
ハゲの元ネタは吉野ってやつだが
女のほうは綾奈ゆにこって脚本家が元ネタらしい
大学在学中の2008年に『ドルアーガの塔 ?the Aegis of URUK?』
第6話「雷光の架け橋」で脚本家デビューを果たす
135: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 06:02:57.61 ID:aKIjRHlQM
>>124
あの中の一人だけ特異すぎて浮いてるわ
あの中の一人だけ特異すぎて浮いてるわ
120: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:57:48.26 ID:rHGGPQmN0
あの時期に見たアニメ映画だったら全然期待してなかったデジモンのほうが面白かったな
123: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:58:24.83 ID:A8/CC05Yd
なお当の京アニはこの前、青葉を思い出させるようなセリフがあるヴァイオレットちゃんを再放送してたのであった
126: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:59:55.61 ID:cckx4efV0
監督と脚本家の違いが分からん
127: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 05:59:57.02 ID:Zos38loy0
声優はずっと絶望してて欲しかった
131: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 06:01:56.57 ID:IEu1KUs0a
>>127
わかる
わかる
128: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 06:00:21.26 ID:5yV0Z95Z0
色んな困難があったけど大好きなアニメ制作のために仲間と力を合わせて数々の試練乗り越えてアニメ完成させました
ってのはテレビシリーズで既に2回もやってることやしな
ってのはテレビシリーズで既に2回もやってることやしな
あとムサニ倒産の危機って言われても最悪宮森は制作の仕事したきゃ他の会社行けばいいって話だしどうせなら宮森がアニメ制作の仕事自体を続けるか辞めるかの岐路に立つような話にでもすれば良かった気はする
129: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 06:00:48.85 ID:mout82Xs0
コロナ問題で話作れそうだけど
声優が同人音声いくとこはみたいな
声優が同人音声いくとこはみたいな
133: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 06:02:38.52 ID:gxMl6ZUP0
>>129
今なら底辺Vtuberの道もあるぞ
今なら底辺Vtuberの道もあるぞ
130: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 06:01:33.57 ID:ESSaAyrva
えまたそがみゃーもり脅すシーン怖かったわ
132: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 06:02:07.29 ID:06tYYtf9d
劇場アニメならではの話がなかった
オチが納得いかないなんて普通のアニメでもあるやろ
オチが納得いかないなんて普通のアニメでもあるやろ
134: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 06:02:53.72 ID:gSBe1w7e0
みやもりって他社から声かからない訳ないよな
136: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 06:04:12.88 ID:Zos38loy0
主要キャラで一番給料いいの誰なんや?
138: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 06:04:47.08 ID:EtsbHcOI0
>>136
タイヤちゃうか
タイヤちゃうか
137: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 06:04:26.34 ID:IEu1KUs0a
CGが下に見てた若い女の子にあっさり抜かれたの爽快やった
コメント